Tangible life

手触り感のある生活に向けての日々の記録

地域包括ケアから地域共生社会へ<地球のしごと大學 教養学部 講座>

思うところあって、2017年4月より地球のしごと大學 教養学部という講座の受講を開始しました。

先日はこの講座でした。

chikyunoshigoto.com

 

堀田聰子さん、凄い方です。

ご本人についても色々とお聞きしたかった。

 

<講義の感想メモ>

医療介護分野については、個人的にこれまで深く興味を抱いてこなかった分野でしたが、今後はますます一生活者として無視できない、関わらざるをえない分野であることを改めて感じました。
また、医療介護に限らず地域でコトを興すうえでの気づきも多く、生業としても意識していきたいと。

 

そして「最低限何があればそこそこハッピーか?」(QOLですね)を自分の親にもインタビューしておきたくなりました。

 

<うまくいく地域運営組織形態>
・カテゴリーは「フード/エネルギー/ケア」
・「危機感の共有」がコト興しのはじまり
・数字と物語として「危機感」を認識してもらう
・プロセスも共有
・「おいしい/たのしい/おしゃれ」が継続の秘訣
・「タテワリ」から「まるごと」へ
・「ヒエラルキー組織」ではなく「フラットな組織」(→「ホラクラシー組織」)
・「小さな共同体」
・参加者に「小さな舞台・出番」をつくる
・「あったらいいなを気づいた人がやる」

 

<参考事例>

韓国ソウル「ソンミサンマウル」
https://www.slideshare.net/TakujiHiroishi/ss-8835670

滋賀県東近江市「魅知普請(みちぶしん)曼荼羅
http://blog.goo.ne.jp/.../e/b1d5dc977f29ca520064b92b56551915

北海道石狩郡当別町「共生型地域福祉ターミナル」
http://yuyu24.com/

岩手一関市「藤沢病院 ナイトスクール
https://career.m3.com/contents/epistle/motomisato

富山県南砺市 地域医療再生マイスター養成
http://www.mcw-forum.or.jp/.../20160409/3-yamashiro.pdf

ホームホスピス宮崎「かあさんの家」
http://www.npo-hhm.jp/past/index.htm

オランダ地域ケアモデル「BUURTZORG」
http://www.glafs.u-tokyo.ac.jp/.../2015/08/3Jos_de_Blok.pdf

千葉県松戸市「まちっこプロジェクト」Child-to-Community アプローチhttp://www.zaitakuiryo-yuumizaidan.com/data/file/data2_20160330040105.pdf